我が家は現在DWEユーザーですが、他の英語教材も資料請求などしています。
どんな教材なのか知っておきたいという軽~い気持ちでの資料請求ですが、DWEとの比較も交えて記録しておきます。
Worldwide Kids(WKE)
今回資料請求したのは、Benesseの『Worldwide Kids』。
クリスマスボックスというサンプルのセットを申し込める時期なので、そのセットが届きました。クリスマスボックスは12月20日申し込みで締め切りのようです。
サンプル請求ページにあるようにクツのかたちで届くのかと思ったのですが、届くときにはただの段ボールの箱です。(そりゃそうだ)
不要な部分を切り取るとこのクツのかたちになりました~。
シールがついてくるので、この写真はそれで好きに飾った様子です。
サンプル(クリスマスボックス)の内容
- トライアルDVD
- 幼児期の英語Q&A
- 教材カタログ
- えいごパズルブック(2016年3月14日までの期間限定)
- パペット見本
- 絵本見本
これは1歳以上のお子さん向けで、0歳以下のお子さん向けにはパペット見本と絵本見本がなく、トライアルCDが入るようです。
Worldwide Kidsの特徴や内容
インターネットで調べたことやサンプルを体験して知ったことなど羅列します。
- DWEと同じ母国語方式。
- 独自のキャラクターがおしゃれ。
- 絵本やDVDに連動したおもちゃが豊富。親子での遊びを重視している感じ。
- オンラインレッスンやイベント(ワークショップ)あり。しかしイベントは開催場所が限られているようす。
- 段階ごとに途中解約できる。
- 最終的に学べるレベルはDWEより低い。(あくまで幼児英語レベルという声も)
- フォニックスを学ぶことができる。(綴りと発音の規則性のことだそうです。)
- DWEに比べるとお安い。後々他の教材を追加する必要もありそうなので、導入として使うなら良さそう。
長女はサンプルの中の『えいごパズルブック』に飛びつきましたが、まだちょっと難しかったみたい。
素材が硬くて、まだうまくはめることができませんでした。
後々他の教材や通学形式の英語塾を追加するなら、WKEは導入編として良いのだろうと感じました。
連動したおもちゃがあるのは、小さな子どもにはいいですよね。
DWEだとおもちゃはPlay Along!だけですから。
ただ、かけ流しをメインにしたいと思った場合にはCDに曲数が少ないかなと。
資料請求後のセールスの電話ですが、2度着信があったようでした。
(運転中で出れませんでしたが)
それ以降しつこく電話は来ていないので、その対応は助かりました(^^♪