6歳長女(小1)の家庭学習について。
「これを先にやった方がスムーズだったな~」と思う問題集に出会ったので、記録しておきます( ..)φ
年長の冬に七田式プリントCが終了しました。↓
そこで『トップクラス問題集徹底理解編』『ハイレベ100』に進んだのですが…
それぞれ一巡したところで、もうちょっと基礎をさらった方が良いな、と感じました。

七田式プリントC終了!『トップクラス問題集』『ハイレベ100』を始めました
6歳長女、先月 七田式プリントCが無事終了しました。
七田式プリントは幼稚園の間に運筆やひらがな、数の概念など基礎的な内容を学ぶのにぴったりのプリントです。
↓
ワーク大好きっ子にぴったりの、毎日コツコツ進められるプリントでし...
そこで購入してみたのがZ会の『グレードアップ問題集』です。↓
やってみたら、トップクラス問題集やハイレベよりもこちらを先にした方が良かったと思いました(;・∀・)
公式サイトで一部中身が見れます。

かっこいい小学生になろう グレードアップ問題集 | 書籍・参考書 | Z会 | 学習参考書から、語学書、幼児・小学生向け書籍、文芸書まで
—
「教科書+α」の学習ができる内容になっているのですが、問題数があまり多すぎず、余白もたっぷりで過程をしっかり残せます。
問題数が多くないとはいえ、しっかり読んで・考えて解く問題が入っています。
Z会グレードアップ問題集→トップクラス問題集かハイレベ100の順に進めたら、質も量もしっかり確保できるのでは……?
このグレードアップ問題集を解いてからハイレベに入ってみたら、前とは理解度が全然違い、解くのもラクそうでした。