市販のワーク 車内での読書やワークに!クッションテーブルが便利♪ 田舎暮らしの我が家では、主な移動手段は自家用車です。 これまで数か所の山奥へと転勤してきましたが、『バスが通っていたらマシかな』というレベルでして、公共交通機関のある所まで行くのにまず車が必要(;・∀・) そして子供の幼稚園(園バスなし... 2020.09.24 市販のワーク買い物のキロク
いろいろまとめ 【まとめ】未就学児(幼稚園・保育園児)の家庭学習 今年度、長女が小学生になり、次女が幼稚園(年少)になりました。 このタイミングで、これまでの振り返りと今後への備忘録として『未就学児(幼稚園・保育園児)の家庭学習』について、使ってきたワーク等をまとめます。 未就園の頃 文... 2020.07.22 いろいろまとめすくすくどんどんそろばんどんぐり倶楽部/どんぐり問題七田プリント小学校市販のワーク幼稚園
七田プリント 七田式プリントCからのステップアップ→小1の発展内容はZ会グレードアップ問題集から! 6歳長女(小1)の家庭学習について。 「これを先にやった方がスムーズだったな~」と思う問題集に出会ったので、記録しておきます( ..)φ 年長の冬に七田式プリントCが終了しました。↓ そこで『トップクラス問題集徹底理解... 2020.06.29 七田プリント市販のワーク長女 6歳~7歳
七田プリント 七田式プリントC終了!『トップクラス問題集』『ハイレベ100』を始めました 6歳長女、先月 七田式プリントCが無事終了しました。 七田式プリントは幼稚園の間に運筆やひらがな、数の概念など基礎的な内容を学ぶのにぴったりのプリントです。 ↓ ワーク大好きっ子にぴったりの、毎日コツコツ進められるプリントでし... 2020.03.18 七田プリント市販のワーク長女 6歳~7歳
七田プリント 七田式プリント はじめました。 2歳半ごろから毎日しているワーク。 今までは書店で売っている市販のワークをしていましたが、思うところあって『七田プリントA』を導入しました♪ 今までの記録はこちら↓ 七田式のプリントを導入した経緯 市販のワークはくも... 2016.12.07 七田プリント市販のワーク長女 2歳~3歳
市販のワーク ワークがやっと1冊終わる…からの1時間で1冊!?/今後のワーク くもん「はじめてのおけいこ」 1歳10ヶ月の頃に購入した、くもんのワーク「はじめてのおけいこ」。 その後どうなったかそういえば書いていなかったな~と・・・・・・ 2歳8ヶ月後半にして、やっと1冊終了しました。 ... 2016.09.28 市販のワーク長女 1歳8ヶ月~2歳長女 2歳~3歳
市販のワーク 【DWE 72日目】文字への興味と初めての鉛筆&ワーク 1歳10ヶ月の長女がDWEを始めて72日が経ちました。 最近は知っているものを見つけるのが大ブーム。 生協のチラシも、折り込み広告も、じっくり読んでいます。 野菜や果物の写真だけでなく、数字やアルファベットや色、知って... 2015.11.20 市販のワーク長女 1歳8ヶ月~2歳