2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】現地校キンダーの授業内容(2nd-3rd QTR) 現地校に通う6歳長女の2nd QTRと3rd QTRの学習について。 国語 引き続き、読み書きの基礎をしっかり!という感じの内容です。 宿題はサイトワードの書き取りと読書。 先生曰く、フォ... 2020.05.16 2019-2020アメリカ生活長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
CTP+SWR+ORT 【話す・読む】「掛け流し」で英語を身につけるには 現在6歳の長女が1歳8ヶ月の頃、DWEの購入を機に始まった我が家の「おうち英語」。 その中で一番大事にしてきたことは、掛け流しを続けることです。 ここでは、掛け流しを続けてきた結果、年齢相応の話が英語でもできるようになり、読み書きにも繋... 2020.04.27 CTP+SWR+ORTDWEの小ネタいろいろまとめ次女 3歳~4歳長女 3歳~4歳長女 4歳~5歳長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
CTP+SWR+ORT 【読む・書く】Sight wordを覚えよう! 現在6歳の長女は、3歳頃から文字を読むことへの興味がどんどん強くなっていきました。 しかし音で覚えて『本を読んでる風』なことが出来るようになっても、読み方を教えることはしませんでした。 3歳頃はまだ本格的に読みを始める時期ではなく、... 2020.04.21 CTP+SWR+ORT次女 3歳~4歳長女 3歳~4歳長女 4歳~5歳長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
CTP+SWR+ORT 【CTP絵本】導入して丸2年の成長と感想 ちょうど2年前に導入したCTP『Learn to Read』シリーズ。 CTP絵本に付属のCDには、歌や朗読など多彩な音源が入っているのが魅力です。 音声ペンと同時期に導入したので、音源をすぐに聴ける環境で使ってきました。 ... 2020.02.12 CTP+SWR+ORT次女 1歳~2歳次女 2歳~3歳次女 3歳~4歳長女 4歳~5歳長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
2019-2020アメリカ生活 【そろばん】おうちそろばん 続けてます 長女が年中のはじめから通い始めたそろばん教室。 始めて約1年後に全珠連の10級に合格して、その数ヶ月後に渡米のため教室を辞めましたが…… せっかく基礎が身についてきた頃だったし、本人も続けたがっていたし、教室の先... 2020.02.06 2019-2020アメリカ生活そろばん長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】ハロウィン 日本でのハロウィンといえば10月31日に子どもたちが仮装をしてお菓子をもらって楽しむ……くらいですが、アメリカのハロウィンは夏から始まっていました。 8月の後半にはハロウィンの装飾が始まり、あちらこちらにハロウィン関連商品が並んでいたもの... 2020.01.29 2019-2020アメリカ生活次女 3歳~4歳長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】おすすめの幼児向け英語アニメ 現在アメリカで暮らしているので、テレビ番組は勿論アメリカの放送局のものを観ます。(日本の番組が放送されるチャンネルは別契約で、けっこう高額です) 我が家は子供向けのチャンネル中心で契約していて、主に見るのは以下のチャンネルです。 ... 2020.01.21 2019-2020アメリカ生活DWE以外の英語教材次女 2歳~3歳次女 3歳~4歳長女 4歳~5歳長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】現地校の秋の行事(9月〜11月) 現地校ではテーマに沿った服装をして登校する日や、イベントごとがあります。 アメリカの小学校ならではの行事?習慣?かなと思います。 結構な頻度で催しがありますが、いずれも自由参加で、同調圧力を感じることはほぼありません。個人の... 2019.12.26 2019-2020アメリカ生活小学校長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】現地校キンダーの授業内容(1st QTR) 8月末から5歳長女は現地校のキンダーに通っています。 学年の4分の1が終わったので、今の時点での国語と算数の授業内容について記しておきます。 国語 とにかく全ての基本となる読み書きを学ぶ! これがキンダー... 2019.12.16 2019-2020アメリカ生活小学校長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 ABC mouse(アメリカ版)を使っています 我が家のこれまでの学習のベースはペーパーワークでした。 それに追加する形で電子教材も取り入れていこう! このように考えるようになったのは、オンライン英会話を始めた頃からだったかもしれません。 ... 2019.11.05 2019-2020アメリカ生活DWE以外の英語教材次女 3歳~4歳長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 『ブレインクエスト』は理解度の把握におすすめ Brain Quest(ブレインクエスト)を購入しました。 普段DWEを使っているけど、英語の理解度はどのくらいなんだろう? そもそもは子供達との英語の会話のヒントが欲しくて導入したのですが、思った以... 2019.10.26 2019-2020アメリカ生活DWE以外の英語教材次女 2歳~3歳長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】現地校(公立小学校)の1日の生活 アメリカの公立小学校のKindergartenクラスに通っている長女の1日の流れをざっくりご紹介♪ ちなみに、Kinderも義務教育で小学生の括りなので、幼稚園のスケジュールではありません。 アメリカで幼稚園というとPres... 2019.10.17 2019-2020アメリカ生活七田プリント小学校長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】現地校への入学準備 時差ぼけが治まってきたのも束の間、長女の入学手続きに追われていました。 アメリカでは9月が新学年のスタート。 つまり、学年の分かれ目が8月や9月となるのです。 長女は早生まれで、日本では幼稚園の年長クラスでしたが、アメリカではKind... 2019.09.10 2019-2020アメリカ生活小学校長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【渡米】子連れロングフライトの記録 大人ですら辛くなる半日以上のロングフライトを、大人(私)1人、5歳長女、2歳次女で乗りきり、無事アメリカ合衆国へと入国しました! 並び席が取れずピンチ! 航空券を購入した時には、ほぼ満席に近い状態。 3席並... 2019.08.25 2019-2020アメリカ生活次女 2歳~3歳長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 渡米にあたって購入したもの ドタバタの渡米準備ですが、購入したものを記録しておきます。 スーツケース 帰省や旅行の際に使っているスーツケースは、10年から15年前に購入したものです。 丈夫で良いのですが、如何せん重い…(;・∀・) これを機... 2019.08.02 2019-2020アメリカ生活次女 2歳~3歳買い物のキロク長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 辞令は突然に…海外赴任します。準備のあれこれ。 突然ですが、転勤族の我が家、期間限定でアメリカで過ごすことになりました。 準備や手続のことを備忘録として残しておきたいと思います。 なお、我が家はかなり毎回かなり悪条件で異動している転勤族です。 準備期間がきちんと設け... 2019.07.23 2019-2020アメリカ生活転勤族の暮らし長女 2歳~3歳長女 5歳~6歳
ライムCAP ライムCAP取得! 長女が年長に進級する少し前、ライムCAP卒業のお知らせがマイページに届きました。 ライトブルー取得が2歳9ヶ月、ブルー取得が3歳8ヶ月、グリーン取得が4歳2ヶ月、そしてライム取得が5歳2ヶ月となりました。 ... 2019.07.15 ライムCAP長女 5歳~6歳
オンライン英会話 【オンライン英会話】ハッチリンクジュニアで「Let’s Go」のレッスン kiminiでの小学生向けレッスンをひと通り終えて、こちらは一旦休会。 HATCHLINK jr(ハッチリンクジュニア)でのレッスンにかわりました。 ハッチリンクジュニア 以前体験レッスンを受けて長女の反応... 2019.07.01 オンライン英会話長女 5歳~6歳
そろばん 【そろばん】10級に合格しました。 長女が年中のはじめから通い始めたそろばん教室。 始めて1年経った頃、10級の検定試験を受けました。 10級の試験内容は… 長女が受けたのは全珠連(全国珠算教育連盟)の珠算検定試験です。 見取算が2種類、問題数... 2019.06.19 そろばん長女 5歳~6歳
すくすくどんどん 七田式プリントC・どんどんドリル年中に入りました。 現在5歳の長女。 七田式プリントがCに入り、すくすくどんどんは「どんどんドリル(年中)」をしています。 七田式はA→B→Cと進んできました。 Bの途中からは問題文から自分で読むようになったので、1日分(3枚)終わるまでは口... 2019.03.21 すくすくどんどん七田プリント長女 4歳~5歳長女 5歳~6歳