どんぐり倶楽部/どんぐり問題 【まとめ】小2の家庭学習(市販問題集) 引越しのない1年間を穏やかに過ごし、もうすぐ長女は小学3年生。 ということで、小2の間に使用した市販問題集をざっとまとめます。 小1で使ったものと同シリーズのものは説明を省いています。 未就学児(幼稚園・保育園児)の家庭学習につい... 2022.02.19 どんぐり倶楽部/どんぐり問題小学校市販のワーク長女 6歳~7歳長女 7歳~8歳
いろいろまとめ 【まとめ】小1の家庭学習(市販問題集) 今年度は長女が小1になり、家庭学習にもいろいろな変化があった年でした。 現在は小2モードに移行しているところです。 そんな小1の家庭学習のことをまとめてみます。 未就学児(幼稚園・保育園児)の家庭学習についてはこちら↓ ... 2021.02.17 いろいろまとめどんぐり倶楽部/どんぐり問題小学校市販のワーク長女 6歳~7歳
イエローCAP 【英検】6歳長女 3級に合格 2020年度の第2回実用英語技能検定において、当時6歳(小1)の長女が3級に合格しました。 ちょうどDWEのイエローの課題を提出し終えた頃のことです。 多くの日本人の英語の学び方である読み書きから入る勉強法ではなく、母国語方... 2021.01.18 イエローCAP英検長女 6歳~7歳
イエローCAP イエローCAP取得! DWEのことを書くのは久々かもしれませんが、我が家のおうち英語の基礎がDWEであることに変わりはありません。 取り組みがあまりに日常に溶け込みすぎていて、特に書くことが無かったというのもあります(笑) さて、このたび長女がイ... 2020.11.27 イエローCAP長女 6歳~7歳
洋書絵本 写真と文章で理解を深める National Geographic Kids Readers サイエンスに興味がある6歳長女が気に入っているNational Geographic Kids Readers(ナショナルジオグラフィック キッズリーダーズ)。 先日投稿したThe Cat in the Hat’s Learn... 2020.07.12 洋書絵本長女 6歳~7歳
DWE以外の英語教材 使って良かった!ABC mouse(ABCマウス) 昨年11月から使い始めたABC mouseについて、使って半年が経過したので率直な感想を書いてみます。 まず前提として、我が家はアメリカにいるときに契約しましたので、使用しているのはアメリカ版です。 日本では現在Rakute... 2020.07.06 DWE以外の英語教材次女 3歳~4歳長女 6歳~7歳
どんぐり倶楽部/どんぐり問題 どんぐり倶楽部の「どんぐり問題」を使っています 前々から気になっていたどんぐり倶楽部の「どんぐり問題」を少し前から取り入れています。 どんぐり倶楽部については公式サイト(↑)を見ていただくとして。 どんぐり問題というのは、算数の文章問題を絵図で描いて答えを導き出す問題です... 2020.07.02 どんぐり倶楽部/どんぐり問題長女 6歳~7歳
七田プリント 七田式プリントCからのステップアップ→小1の発展内容はZ会グレードアップ問題集から! 6歳長女(小1)の家庭学習について。 「これを先にやった方がスムーズだったな~」と思う問題集に出会ったので、記録しておきます( ..)φ 年長の冬に七田式プリントCが終了しました。↓ そこで『トップクラス問題集徹底理解... 2020.06.29 七田プリント市販のワーク長女 6歳~7歳
次女 3歳~4歳 興味や知識の幅が広がる!The Cat in the Hat’s Learning Library The Cat in the Hat’s Learning Libraryというシリーズに、6歳長女がハマっています。 恐竜・太陽系・虫・海の生き物などなどテーマに沿った内容を掘り下げている内容です。 多分40タ... 2020.05.25 次女 3歳~4歳洋書絵本長女 6歳~7歳
オンライン英会話 Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)のオンラインスクール 前から気になっていたGlobal Step Academy(グローバルステップアカデミー)のオンラインスクールを体験しました。 Global Step Academy GSAは3〜12歳が対象のインターナショナル... 2020.05.22 オンライン英会話次女 3歳~4歳長女 6歳~7歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】現地校キンダーの授業内容(2nd-3rd QTR) 現地校に通う6歳長女の2nd QTRと3rd QTRの学習について。 国語 引き続き、読み書きの基礎をしっかり!という感じの内容です。 宿題はサイトワードの書き取りと読書。 先生曰く、フォ... 2020.05.16 2019-2020アメリカ生活長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
CTP+SWR+ORT 【話す・読む】「掛け流し」で英語を身につけるには 現在6歳の長女が1歳8ヶ月の頃、DWEの購入を機に始まった我が家の「おうち英語」。 その中で一番大事にしてきたことは、掛け流しを続けることです。 ここでは、掛け流しを続けてきた結果、年齢相応の話が英語でもできるようになり、読み書きにも繋... 2020.04.27 CTP+SWR+ORTDWEの小ネタいろいろまとめ次女 3歳~4歳長女 3歳~4歳長女 4歳~5歳長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
CTP+SWR+ORT 【読む・書く】Sight wordを覚えよう! 現在6歳の長女は、3歳頃から文字を読むことへの興味がどんどん強くなっていきました。 しかし音で覚えて『本を読んでる風』なことが出来るようになっても、読み方を教えることはしませんでした。 3歳頃はまだ本格的に読みを始める時期ではなく、... 2020.04.21 CTP+SWR+ORT次女 3歳~4歳長女 3歳~4歳長女 4歳~5歳長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】新型コロナウイルス流行の影響(生活・学校) 我が家は昨年夏よりアメリカに赴任しています。 全世界で新型コロナウイルスが流行している今、私たちが住むエリアの生活や学校について書いてみます。 こちらのエリアでは、3月上旬はコロナのコの字もなかったような感じでした。 日本... 2020.04.08 2019-2020アメリカ生活小学校次女 3歳~4歳長女 6歳~7歳
七田プリント 七田式プリントC終了!『トップクラス問題集』『ハイレベ100』を始めました 6歳長女、先月 七田式プリントCが無事終了しました。 七田式プリントは幼稚園の間に運筆やひらがな、数の概念など基礎的な内容を学ぶのにぴったりのプリントです。 ↓ ワーク大好きっ子にぴったりの、毎日コツコツ進められるプリントでし... 2020.03.18 七田プリント市販のワーク長女 6歳~7歳
CTP+SWR+ORT ORTが定額で読み放題の「Oxford Reading Club」を始めました 英語多読の新ツール「Oxford Reading Club(オックスフォードリーディングクラブ)」を始めました! 略してORCです♪ これは2019年10月に始まったばかりの、日本の教育機関向けのサービスです。 ORCとは... 2020.03.03 CTP+SWR+ORTOxford Reading Club次女 3歳~4歳長女 6歳~7歳
CTP+SWR+ORT 【CTP絵本】導入して丸2年の成長と感想 ちょうど2年前に導入したCTP『Learn to Read』シリーズ。 CTP絵本に付属のCDには、歌や朗読など多彩な音源が入っているのが魅力です。 音声ペンと同時期に導入したので、音源をすぐに聴ける環境で使ってきました。 ... 2020.02.12 CTP+SWR+ORT次女 1歳~2歳次女 2歳~3歳次女 3歳~4歳長女 4歳~5歳長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
2019-2020アメリカ生活 【そろばん】おうちそろばん 続けてます 長女が年中のはじめから通い始めたそろばん教室。 始めて約1年後に全珠連の10級に合格して、その数ヶ月後に渡米のため教室を辞めましたが…… せっかく基礎が身についてきた頃だったし、本人も続けたがっていたし、教室の先... 2020.02.06 2019-2020アメリカ生活そろばん長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳