DWEの小ネタ 【まとめ】幼児・初心者からのおすすめオンライン英会話教室 2年ほど前の長女が4歳前後の頃から、いくつものオンライン英会話教室の体験を受けてきました。 その感想や経験から、小さなお子さんや初心者のお子さん向けの教室をまとめてみました。 対面式の場合でもそうですが、先生との... 2020.03.23 DWEの小ネタいろいろまとめオンライン英会話
DWEの小ネタ DWEを購入しても続かないご家庭はある…という話 DWEの教材が新品同様でオークションやフリマサイトに出ているのをよく見かけます。 使いこなせなかったご家庭なのかな…… DWEを使ってもうすぐ5年になる我が家ですが、挫折して使うのをやめてしまう方を何... 2020.03.20 DWEの小ネタDWEを始めるまで
七田プリント 七田式プリントC終了!『トップクラス問題集』『ハイレベ100』を始めました 6歳長女、先月 七田式プリントCが無事終了しました。 七田式プリントは幼稚園の間に運筆やひらがな、数の概念など基礎的な内容を学ぶのにぴったりのプリントです。 ↓ ワーク大好きっ子にぴったりの、毎日コツコツ進められるプリントでし... 2020.03.18 七田プリント市販のワーク長女 6歳~7歳
CTP+SWR+ORT ORTが定額で読み放題の「Oxford Reading Club」を始めました 英語多読の新ツール「Oxford Reading Club(オックスフォードリーディングクラブ)」を始めました! 略してORCです♪ これは2019年10月に始まったばかりの、日本の教育機関向けのサービスです。 ORCとは... 2020.03.03 CTP+SWR+ORTOxford Reading Club次女 3歳~4歳長女 6歳~7歳
いろいろまとめ 【おすすめ英語絵本】豊かな音と絵に触れたい0〜3歳の頃に読んだ絵本 長女が1歳8ヶ月の頃からDWEことディズニーの英語システムを始め、そこから自宅で英語に親しむ『おうち英語』に取り組んできました。 最初は手探りで進めていたので、発達に合っていない本を読むのに苦労してしまったり、何となく良さそうとい... 2020.02.19 いろいろまとめ次女 0ヶ月~1歳次女 1歳~2歳次女 2歳~3歳洋書絵本長女 1歳8ヶ月~2歳長女 2歳~3歳
CTP+SWR+ORT 【CTP絵本】導入して丸2年の成長と感想 ちょうど2年前に導入したCTP『Learn to Read』シリーズ。 CTP絵本に付属のCDには、歌や朗読など多彩な音源が入っているのが魅力です。 音声ペンと同時期に導入したので、音源をすぐに聴ける環境で使ってきました。 ... 2020.02.12 CTP+SWR+ORT次女 1歳~2歳次女 2歳~3歳次女 3歳~4歳長女 4歳~5歳長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
2019-2020アメリカ生活 【そろばん】おうちそろばん 続けてます 長女が年中のはじめから通い始めたそろばん教室。 始めて約1年後に全珠連の10級に合格して、その数ヶ月後に渡米のため教室を辞めましたが…… せっかく基礎が身についてきた頃だったし、本人も続けたがっていたし、教室の先... 2020.02.06 2019-2020アメリカ生活そろばん長女 5歳~6歳長女 6歳~7歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】クリスマス アメリカ生活で1番楽しみにしていたホリデーシーズン。 11月下旬のサンクスギビングが終わった途端、辺りはクリスマス一色になります。 賑やかにイルミネーションで装飾するご家庭もとても多いです。 我が家は日本流(?)でクリスマス数日前から... 2020.02.01 2019-2020アメリカ生活
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】熱が出たらタイレノール 日本とは制度が全く違うので、アメリカでは風邪をひいたからといってすぐに病院に行くことはありません。受診の際には自分の担当医にまず予約を取る必要があるので、枠が空いていない限り受診できないという事情もあります。よほどの症状なら救急に行くことは... 2020.01.31 2019-2020アメリカ生活
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】ハロウィン 日本でのハロウィンといえば10月31日に子どもたちが仮装をしてお菓子をもらって楽しむ……くらいですが、アメリカのハロウィンは夏から始まっていました。 8月の後半にはハロウィンの装飾が始まり、あちらこちらにハロウィン関連商品が並んでいたもの... 2020.01.29 2019-2020アメリカ生活次女 3歳~4歳長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】おすすめの幼児向け英語アニメ 現在アメリカで暮らしているので、テレビ番組は勿論アメリカの放送局のものを観ます。(日本の番組が放送されるチャンネルは別契約で、けっこう高額です) 我が家は子供向けのチャンネル中心で契約していて、主に見るのは以下のチャンネルです。 ... 2020.01.21 2019-2020アメリカ生活DWE以外の英語教材次女 2歳~3歳次女 3歳~4歳長女 4歳~5歳長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 時差ボケ対策にメラトニン 一般的な時差ボケ対策といえば、現地の時間に合わせるとか、日光を浴びるとか…… それを分かっていても、ことごとく時差ボケに悩まされてきた私。 ある時、アメリカで知り合った方にそんなことを話したところ、メラトニンというサプリを教えてもらいま... 2020.01.10 2019-2020アメリカ生活買い物のキロク
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】インフルエンザの予防接種 アメリカではインフルエンザの予防接種を受けることが奨励されていて、保険から補助が出るので多くの人が無料で接種することができます。 しかも病院だけでなく薬局やスーパーの薬コーナーでも摂取可能! ちなみにインフルエンザの予防接種... 2020.01.08 2019-2020アメリカ生活
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】現地校の秋の行事(9月〜11月) 現地校ではテーマに沿った服装をして登校する日や、イベントごとがあります。 アメリカの小学校ならではの行事?習慣?かなと思います。 結構な頻度で催しがありますが、いずれも自由参加で、同調圧力を感じることはほぼありません。個人の... 2019.12.26 2019-2020アメリカ生活小学校長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】現地校キンダーの授業内容(1st QTR) 8月末から5歳長女は現地校のキンダーに通っています。 学年の4分の1が終わったので、今の時点での国語と算数の授業内容について記しておきます。 国語 とにかく全ての基本となる読み書きを学ぶ! これがキンダー... 2019.12.16 2019-2020アメリカ生活小学校長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 ABC mouse(アメリカ版)を使っています 我が家のこれまでの学習のベースはペーパーワークでした。 それに追加する形で電子教材も取り入れていこう! このように考えるようになったのは、オンライン英会話を始めた頃からだったかもしれません。 ... 2019.11.05 2019-2020アメリカ生活DWE以外の英語教材次女 3歳~4歳長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 『ブレインクエスト』は理解度の把握におすすめ Brain Quest(ブレインクエスト)を購入しました。 普段DWEを使っているけど、英語の理解度はどのくらいなんだろう? そもそもは子供達との英語の会話のヒントが欲しくて導入したのですが、思った以... 2019.10.26 2019-2020アメリカ生活DWE以外の英語教材次女 2歳~3歳長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】現地校(公立小学校)の1日の生活 アメリカの公立小学校のKindergartenクラスに通っている長女の1日の流れをざっくりご紹介♪ ちなみに、Kinderも義務教育で小学生の括りなので、幼稚園のスケジュールではありません。 アメリカで幼稚園というとPres... 2019.10.17 2019-2020アメリカ生活七田プリント小学校長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【アメリカ生活】現地校への入学準備 時差ぼけが治まってきたのも束の間、長女の入学手続きに追われていました。 アメリカでは9月が新学年のスタート。 つまり、学年の分かれ目が8月や9月となるのです。 長女は早生まれで、日本では幼稚園の年長クラスでしたが、アメリカではKind... 2019.09.10 2019-2020アメリカ生活小学校長女 5歳~6歳
2019-2020アメリカ生活 【渡米】子連れロングフライトの記録 大人ですら辛くなる半日以上のロングフライトを、大人(私)1人、5歳長女、2歳次女で乗りきり、無事アメリカ合衆国へと入国しました! 並び席が取れずピンチ! 航空券を購入した時には、ほぼ満席に近い状態。 3席並... 2019.08.25 2019-2020アメリカ生活次女 2歳~3歳長女 5歳~6歳